中国のサブスクサービス──bilibili、QQ音楽、Youkuなど──は、実は日本から直接アクセスしようとしても地理制限でブロックされていることが多いんです。でも、それを逆手に取って「中国国内IP」でアクセスすれば、まるで中国にいるかのように、全てのコンテンツを楽しめます。
そこで登場するのが Transocks VPN。これは中国国内のIPを提供してくれる、数少ない「中国向け」VPNの一つです。この記事では、Transocks VPNの使い方と、その活用方法についてステップ・バイ・ステップで紹介していきます。
✅ Transocks VPNとは?
Transocksは、主に中国国外に住んでいる中国人向けに開発されたVPNサービスです。逆に言えば、私たち日本人のように「中国のサービスにアクセスしたい」ユーザーにとっても最適。iOS、Android、Windows、Macなどマルチプラットフォームに対応しています。
- 中国のIPアドレスを付与してくれる
- 無料版もあり(制限付き)
- アプリのUIがシンプルでわかりやすい
- 通信速度も比較的安定している
筆者は中華系サービスを多用するのでVIP版を契約していますが、月25元から利用できるので、めちゃくちゃリーズナブルです。
🔧 導入方法(iOS版を例に)
- App Storeで「Transocks」を検索してインストール
- アプリを開き、利用規約に同意
- 無料ユーザーとして始める or アカウント登録(オプション)
- 接続先で「中国本土」を選択して接続
これだけで、中国国内からのアクセスと同じ環境が整います!
(Play Storeでも同じようにダウンロードできます)
🌏 通信速度
OoklaのSpeedtestを用いて、実際の通信速度を測ってみました。
(この結果は、接続するサーバーによっても左右されますので、あくまでも参考程度に見てください)
上り・下り共に40Mbps台ですが、ping値も良好でストリーミングには十分な速度です。
🎬 実際に使えるサブスクサービス・使ってみた
以下のような中国発のサービスにスムーズにアクセスできるようになります:
- bilibili:アニメやゲーム実況、オタク文化の宝庫
- QQ音楽:中国版Spotifyのような存在。最新のJ-POPやC-POPも聴き放題
- Youku:ドラマやバラエティが充実した動画プラットフォーム
- WeTV(騰訊視頻):人気の中国ドラマを楽しめる公式アプリ
⚠️ 注意点
- Transocksは「逆VPN」のような存在なので、日本のサービスによってはVPN検出でブロックされることもあります。
- 一部コンテンツは中国の電話番号での登録が必要なこともあるため、事前にSMS受信サービスなどを用意しておくと便利です。
- ネット規制の動きが頻繁なので、安定性は時期によって変わる可能性があります。
✍️ まとめ
日本から中国のカルチャーにどっぷり浸かりたい人にとって、Transocks VPNはまさに救世主のような存在です。中国サブスクの世界に飛び込んで、新しいエンタメ体験を楽しんでみてください!